ウインドサーフィン

ファンビーチにおけるウインドサーフィンのルールというかマナーについて①

ウインドサーフィン ルール

堅いタイトルですね。

退職したばかりでまだ仕事気分が抜けません。お許しください。

よけやすい方がよける【大原則】

みんなで楽しくウインドしてますか?

ウインドサーフィンを楽しむために、絶対に知っておいてほしいルールというかマナーについて記事にしたいと思います。レースのためのルールとかではないですよ。

ピノは楽しくウインドしたいだけです。それなのに、「危ないなあ」って人がいると「楽しくないなあ」になります。

「あれ?マナーを知らないのかな?」知らないのは罪。周知徹底を図ります!

さて、楽しむために一番大切なことは、「ぶつからないこと」

けがをしたり、させたりすると、楽しいはずのウインドが台無しになります。

それでは、ぶつからないために何をするのか。

「よけやすい方よける」これが、大原則です。

ウインドサーフィンには、ルールがあります。

  1. スタボー優先
  2. マスト分の間隔をあけ、プレーニングする。
  3. 風下優先
  4. 出艇する時、乗っている人優先

①スタボー優先

正面衝突回避のためのルールですね。

船の正面衝突回避のルールは右側通行です。ウインドは、スタボー優先なので、ポート(右手がセイル手)側が、下らせてよけます。

ただ、これはお互いにプレーニングしている時の話であって、ポート側が止まっていたら、「よけやすい方がよける」の原則にしたがい、スタボー側のプレーニングしている方がよけることになります。

②マスト分の間隔をあけ、プレーニングする。

高速道路で、車間距離をあけようよ、みたいなルールですね。

一部うまい人の中に、車間距離が足りない人がいるような気がします。

マスト分はあけて、プレーニングしましょうね。

③風下優先

並んで走っているときは、風下優先というルールです。

ただ、その前に、背後に来ないでって言いたいです。

ピノは左足に力が入らないのでスタボーがとても遅いです。

背後にプレーニングの音がすると、ぶつかるんじゃないかと、とても怖い思いをします。

下らせて風下から追い越してくださいね💛

「背後につかない」はルールというかマナーです。

うまい人がやりがちなマナー違反です。

④出艇する時、乗っている人優先

浜から出艇するときは、帰着する人や、ジャイブしている人の邪魔をしない、というルールです。

普通ならそういうことをする人はいないと思いますが、ウインド初心者で余裕のない人がやりがちなミスです。

うまい人とは

うまい人とそうじゃない人、実力差はほんの少しだとしても、そこには明らかな差が確実にあると、いつも感じます。簡単には乗り越えられない差です。

うまくなりたいと練習しても、なかなかうまい人のように、うまくはなりません。

うまい人は、すごいです。尊敬します。

でも、うまい人のなかに、「よけない」人や「背後を追い越す」人がいるのも事実です。

中山さんのユーチューブで過去に、Tさんとピノが特別編集されたことがありました。

中山さんは「動いている人」を撮影します。一番動いているTさん、次に動いているピノを取り上げてくれました。ピノは当時、デカスラに乗っていたので、今より動いてはいましたが、「止まらないジャイブ」ができるくらいで、Tさんとの実力差はありありです。

Tさんと並べて取り上げられたことに、ピノはとても恐縮しました。実力差は、そのなんていうか、部長と係長くらいあります。Tさんは、オーバーにも強いし、止まらないし、速い。

昨日の本栖湖チャンピョンシップでは、Tさん、スペシャルクラス、2位。

浩庵チームの皆が言うんです。Tさんとぶつかりそうになったり、背後につかれたりしたことは一度もないと。ただの一度もない。Tさんだって、しょっちゅうよけているはずです。でも、よけているということさえ、まったく感じさせません。

ピノはときどき人とぶつかりそうになります。そこには技術の差以上のレベルの違いがあると思います。

人とぶつかりそうになるってことは、まだまだ係長だってことです。

係長ピノ

マナーを守ってうまくなります!

まとめ

堅苦しい話やルールは抜きにして、本栖湖ファンビーチなんだから、ファンしましょ!

「ぶつからないこと」そのために「よけやすい方がよける」の精神です!

よけてもらったら、お礼をしましょうね。

それでは、みんなで楽しくウインドしましょう!