YouTubeアップしました。
今回は微風編。
プレーニングぎりぎりの風での「止まらないジャイブ」です。
これがホントの「止まらないジャイブ」
今回は、初心者の方にもわかるように解説をしてみました。
その分、テロップが多くて見るのが疲れるかも。
以下の通り、テロップの間違いにも気づきましたが、まあいいか。
わかるはず。
×セイル返し。ブーム手をスライドさせて、ブーム直近へ
〇セイル返し。マスト手をスライドさせて、マスト直近へ
先の動画「止まらないジャイブ」をYouTubeにアップしたら、初心者だという方からのうれしい初コメントがあって、であれば、初心者の方にもわかる動画を作ってみようと思い作ってみました。
今回、予定にない動画を作ってしまいましたが、予定しているのはGoProをヘルメットにつけての動画です。速度メーターが見えるやつ。10月以降ですね。今、GoProを持っていなくて、どうせなら新型を買いたいから、新型発売後ですかね。
微風編を作ったので、強風編も作りたいのですが、あんまり強風で乗らないからなあ。
レイダウン編も作りたいけど、まず、レイダウンの練習をして、強風が吹いて、中山さんに撮ってもらってとハードルが高そうです。
レイダウンについてですが、
自分はレイダウンをしたことがありません。レイダウンは見せ技で、本来のジャイブの調子が悪くなるかもしれない、まだまだそんな段階ではないかと。基本的にはオーバーの時にレイダウンをすべきでしょうが、オーバーで乗ることもそんなないですしね。
パインちゃんの動画ですが、
浩庵メンバーの間では、このレイダウンが一番かっこいいと決定しています。
このレイダウンをイメトレして、強風の時にこっそり練習してみることにします!